教育課程研究集会



10月4日(金)教育課程研究集会が国頭地区の各学校で行われ本校では算数科の発表がありました。授業は6年生で行われました。児童は集中して学習に取り組んでおりすばらしい授業でした。研究発表は、研究員の松田和美教諭、玉城利朗教諭、平良瑞季教諭による成果等の発表がありました。3人の先生方お疲れ様でした。 😮 『おもてなし』も最高でした。 😉


9月生活集会


9月27日(金)生活集会がありました。9月の反省、10月の目標の発表がありました。聴く態度とてもすばらしいです。 😯


読書発表会


9月26日(木)読書発表会がありました。各学年のベストブックの発表や、読み聞かせ、ニュース形式の本の紹介などがあり、充実した内容でした。読書の秋、いっぱい本を読もうね! 😉
へんしんトンネルかっぱ、かっぱ、かっぱ・・・・ぱかっ、ぱかっ、ぱかっ・・・・・


校内童話お話大会


9月20日(金)校内童話お話大会が行われました。低学年、高学年ともに話し手、聞き手とすばらしく、とてもいい会になりました。代表4人は9月30日(月)の村大会に出場します。応援よろしくお願いします。 😮


幼小連携(2年)



9月19日(木)幼小連携がありました。今回は2年生との交流でした。なきじんゲームおうこくで幼稚園生はとても喜んでいました。2年生も楽しそうにゲームの係をしていました。 😛


ちゃんぷるーシアター





9月9日(月)「ちゃんぷるーシアター」が本校体育館で行われました。出演は玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科の学生たちで昨年に続き本校では2回目の公演でした。みんなが知っている本のお話を上演しており、笑いあり感動ありとても楽しい内容でした。学芸会に向けて参考になったと児童会のあいさつにもありました。また来年くるのを楽しみにしています。 😛 😎 😯


前期後半スタート!!


9月2日(月)長い夏休みも昨日で終わり、前期後半がスタートしました。今帰仁幼稚園・小学校の園児、児童のみなさんは元気いっぱいに登校していました。全校朝会では、新任の先生、教育実習生の紹介、校長先生のお話は学力テストの結果のお知らせ、転入生の紹介などがありました。前期後半も楽しく元気に過ごしていきましょう。 😛

 


夏休み最後!校内研修


夏休みも最後の週となりました。今帰仁小学校では、前期後半に向けて校内研修に励んでいます。村内の地域巡りや、生徒指導研修、大宮小学校の宮里幸美先生を招いての「脳のひきだし」についての研修(写真)も行いました。夏休みいっぱい休んでいっぱい研修もがんばりました。 😛