夏休み期間

夏休みに入り、保護者面談、校内研修、校外研修が始まりました。また、夏休み期間中、図書館の開館日も9日間設けていますので、お子さんとご一緒にいかがですか。資料として、夏休みの生活、図書館の開館日、指定図書、課題図書の一覧をのせますので、ご覧下さいね。

30・夏休みの生活について

30年度 夏休み貸出日

2018読書感想文紹介

2018読書感想画紹介

では、健康と安全に留意されて楽しい有意義な夏休みとなることを願っています。


1学期終業式

今日で71日間(1年生は70日)の1学期が終了し、明日からは44日間の夏休みに入ります。

1学期終業式では、幼稚園児、1年、3年、5年、6年の代表児童が1学期の学習面や生活面で頑張った事を発表しました。また、あわせて2学期の決意表明もありましたので、夏休みの過ごし方にも期待しています。

終業式後には、伝達表彰式を行いました。レスリングやバスケット、各種コンクール等で多くの活躍がありました。夏休みにも様々な大会等で多くの成果を期待しています。また、保護者の皆様には、夏休みの子ども達の健康と安全への配慮をよろしくお願いします。


PTA環境整備作業

2度の延期を経て、3度目の7月6日には、第1回PTA環境整備作業が行われました。伸びに伸びた庭園や教材園の雑草の草刈りや樹木の枝葉を剪定などの作業ができました。平日の夕刻のお忙しい時間帯でしたが、保護者、職員総勢70名余りの参加があり、作業がはかどりました。ありがとうございました。

また、これから夏休みに入り、草木が一層のびることが予想されます。第2回のPTA環境整備作業を9月1日(土)の午前中に予定していますので、子ども達の教育環境の整備の為にご協力をよろしくお願い致します。


地域教育懇談会

7月4日(水)~7月6日(金)の日程で今帰仁村「地域教育懇談会」が行われました。今帰仁小学校区は5日(木)に開催されました。

家庭・地域の教育課題を本音で語り合う中で、地域からの学校への要望や意見を聞き取り今後の学校運営にいかしていければと考えています。本校職員も全区へ出かけ、学校と地域との連携を図る貴重な時間となりました。

写真は、平敷区教育懇談会の様子です。地域・保護者の皆さんの貴重な時間や意見、和やかな雰囲気作りに心がけて下さった小・中それぞれの区PTA会長さん、会場の準備等でお世話になった区長さん・書記さんに感謝申しあげます。


学校教育目標~その3~

学校教育目標の中の1つに「よく考えて学習する子」があります。学校では児童一人一人の学力の向上を目指し、日々の教育活動に取り組んでいます。

児童は、授業前、チャイム黙想で心と学習の準備を行い、授業の中で、クラスメートとの学び合いを通して交流し、自分の学びを振り返ることで、学びを深めています。また、学んだことが理解できているかを確認しながら家庭学習に取り組んでいます。

先生方は、「わかる授業の構築」をめざし、日々の授業の充実にむけた工夫・改善を図っています。6月18日~6月29日を互見授業旬間とし、先生方全員が公開授業を行いました。校長先生、教頭先生の他に隣学級、隣学年の先生方もお互いに授業を見合って授業について同僚性をいかした意見交流を行っています。

学校教育の目的は「人格の完成」です。それは、学力・豊かな心・健やかな体のどれが欠けても成立しません。現在、ご家庭での協力のおかげもあり、児童はのびのびと、安心して学校生活を送れています。その基盤をもとに、今帰仁小学校の学校目標の具現化を目指し教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと考えています。


読みきかせの効果

読書の効果については、語彙力の獲得や想像力、読解力などにつながることが言われています。ご家庭でおこなわれている読みきかせも、自然な読書活動へと誘う大切な家庭教育であると同時に読書と同様な効果があると思います。学校でも、読みきかせボランティアによる読みきかせを行っているところです。

また、高学年児童による読みきかせ(年間8回程)や職員による読みきかせも行っています。今年度の新しい取組として「父親によるよみきかせ」を行いました。

 

好奇心旺盛な子ども達は、耳から入ってくる言葉と絵を結びつけ、頭の中で映像化し、次はどうなるんだろうと想像力をふくらませながら聞いています。

お兄さん、お姉さんに読んでもらった、消防隊のお父さんに「しょうぼうじどうしゃ じぷた」を読んでもらった、ギターの弾き語りをしながら自作の絵本を読んでもらった等、読みきかせを通して様々な体験ができます。読み手に目と体を向けると、おのずと読み手の語りかける表情や声、絵本の内容が子ども達一人一人の心に入っていくでしょう。それは、自己肯定感の育成につながる大切な教育活動として続けていきたいですね。