今週の行事

今学期も残すところ6日間となりました。最近は日没の時刻も日に日に短くなっていくのを感じます。今週は、様々な行事があったので紹介します。12日(水)には、児童会で取り組んだ募金の贈呈式が行われました。今帰仁村社会福祉協議会の田港会長をお招きして贈呈式を行いました。田港会長からは「皆さんの心のこもった募金と気持ちを困っている方々にお配りします。」と御礼の言葉を頂きました。集まった募金は赤い羽根共同募金の他、ユニセフ募金へも贈呈する予定です。

13日(木)には、標準学力調査がありました。今年度、学んできた学習がどれくらいできているのかを測れる調査です。学年末には個人結果が出ますので、お子さんを通して結果をご家庭へ配布する予定です。学習の振り返りとして活用してくださいね。

14日(金)には、第69回沖縄県童話・お話大会が今帰仁小学校体育館で開催されました。各地区を勝ち抜いて来た代表児童の発表を聞く機会は

めったにない事です。今帰仁小4年生以上の児童も聴衆として参加しました。P文化委員、P執行部を中心に保護者で大会運営の係を担い、

無事、終えることができました。是非、来年は今帰仁ッ子の大会出場を祈りながら楽しみに待ちたいと思います。


学習をささえる力

読書月間には、様々な取り組みが計画されています。先日、4年生以上で行われた「辞典引き競争」も、その一つです。課題となった語句を早く正確に調べます。すべての学習の基礎となる国語、その国語の力をより発揮させるのに必要不可欠な語彙力と学習時における辞典引き等の学習習慣や学習環境が結びついているといわれています。

今回は4年生以上の取り組みでしたが、学習習慣として、学習の傍らにいつも辞書があるといいですね。図書室では、3年生の数名が来年の辞典引き競争にむけて、「挑戦していいですか」と4年生の問題に取り組みました。

学習をささえる力、土台作りに励む今帰仁っ子の姿がみられました。各ご家庭でも学習時には辞書を引く等の習慣づくり、テレビを消す等の学習環境づくりの工夫をお願い致します。


今帰仁村童話・お話大会

10月11日(木)に今帰仁村童話・お話大会がありました。今帰仁小学校は高学年会場となっており、村内3小の代表児童や引率者、応援児童、来賓の皆様などあわせて200名程の参観者のもと、大会が行われました。

会場では、どの話し手の児童も堂々とした発表で白熱した大会となりました。審査員による村代表選考の話し合いの時間を活用して、舞台では今帰仁小図書委員会による読みきかせも行われ、大会を盛り上げてくれました。

審査の結果、高学年男子が大田さん(今帰仁小5年)、女子が桃原さん(今帰仁小5年)の2名が11月に行われる国頭地区大会(伊江島)への派遣を決めました。地区大会でも頑張って下さい。また、低学年童話大会(兼次小会場)では、低学年女子で大城さん(今帰仁小2年)が地区大会派遣へ選出されました。この日の為にたゆまぬ努力を続けてきた各小学校の代表児童の皆さん、お疲れ様でした。


見事にできた、運動会。

台風一過、澄み渡る青空のもと、平成30年度今帰仁幼稚園・今帰仁小学校の運動会が行われました。台風の影響で1週間遅れの開催となりましたが、過ごしやすい天候の中、演技・競技を行うことができました。

朝、早くから会場に駆けつけ、最後までご声援下さった来賓・保護者・地域の皆様へ感謝申しあげます。また、前日の運動会準備作業においても、運動場や馬場の台風後の片付け保清作業もあわせて行って頂きありがとうございました。


台風25号接近に伴う臨時休校と日程変更のお知らせ

台風25号の接近により、本日昼過ぎから暴風警報が発令される見込みとなっております。

つきましては、児童の安全確保についてご確認とご協力をお願いします。

1.対応について

〇10月4日(木)13時下校(給食あり)

〇10月5日(金)終日 休園・休校

2.安全上の注意

〇不要不急の外出を避け、ドアや落下物の注意、河川・海岸・溝等には近寄らない等の

注意喚起をお願いします。

台風25号接近に伴う臨時休校と日程変更のお知らせ(10月4日付)


運動会延期のお知らせ

9月30日(日)に予定していた今帰仁小学校の運動会は台風24号接近の為、10月7日(日)へ延期となりました。保護者へは本日付公文とメーリングサービスにてお知らせします。また、地域の皆様へは、各区長さんのご協力により、各公民館より延期のお知らせの放送を行う予定です。運動会延期に関するご理解とご協力をよろしくお願いします。

9月27日付「運動会の延期のお知らせ」公文


運動会にむけて~その1~

30日に行われる運動会にむけて、今週から練習が本格化してきました。19日には、入場行進や開会式の全体練習を行いました。各学年での練習も運動場に出て行われており、最終調整へと入ってきました。

水分と休憩をこまめにとりながらの練習を行っています。ご家庭から水分補給用の水筒(中身は保健だより11号参照)、汗拭きタオル、赤白帽、着替え等は毎日持たせて下さい。それと、睡眠と栄養(朝食等)はしっかりととれるようにご協力よろしくお願いします。

5・6年生は、平敷青年会から地謡の協力、創作芸団「レキオス」から獅子舞指導を頂きながら、エイサー練習に励んでいます。


第2回学校評議員

9月11日(火)に第2回学校評議員会議を開催しました。評議員である島さん、玉城さん、我喜屋PTA会長の評議員の皆さんをお招きして、まず、全クラスの授業参観をしてもらい、学校運営の状況の説明と運営に対するご意見、ご助言を頂く形をとりました。

学校評議員の皆様から児童のがんばっている姿と一生懸命な先生方にお褒めの言葉を頂きました。また、評議員の皆様からの学校に対する忌憚のない意見・感想を参考に、これからも一層「開かれた学校」づくりへ向けた取り組みを実践していきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。


2学期の始まり。

9月3日(月)から2学期が始まりました。各クラスで健康観察を行った後、2学期の始業式がありました。

全児童・園児、式服で2学期の始業式に臨みました。みんなの表情からは緊張の中にも、これから始まるぞというわくわく感が見受けられました。

児童を代表し、6年橋本さんが2学期の抱負を発表しました。夏休みに体験した事や小学校で習う漢字の総まとめをすること、学校行事や地域活動に精一杯頑張りたいと決意表明がありました。

校長先生のお話では、「2学期は何日あるでしょう?」のクイズから、学習も行事もコツコツと少しずつ頑張ってほしいとのエールが送られました。

始業式後には、転入児童の自己紹介もあり、新しい仲間が増えたことを全児童・園児みんなで喜びました。


図書館から

夏休みも今週をのこすのみとなりました。新学期には、夏休みの思い出や宿題を手に元気に登校してくれること思います。

夏休み期間中は、図書館開館日にあわせ、多くの児童が学校へ足を運んでいました。図書館では、スタンプカードにスタンプをためると、プレゼントを用意しているそうです。8月28日(火)には、ミニ絵本作りも実施されました。オリジナルの小さな小さな絵本が完成しました。

夏休み最後の貸出日(8月31日(金))には、おもちゃ作りを計画しています。もう一つ、夏休みの思い出を作ってはいかがですか。


夏休み期間

夏休みに入り、保護者面談、校内研修、校外研修が始まりました。また、夏休み期間中、図書館の開館日も9日間設けていますので、お子さんとご一緒にいかがですか。資料として、夏休みの生活、図書館の開館日、指定図書、課題図書の一覧をのせますので、ご覧下さいね。

30・夏休みの生活について

30年度 夏休み貸出日

2018読書感想文紹介

2018読書感想画紹介

では、健康と安全に留意されて楽しい有意義な夏休みとなることを願っています。


1学期終業式

今日で71日間(1年生は70日)の1学期が終了し、明日からは44日間の夏休みに入ります。

1学期終業式では、幼稚園児、1年、3年、5年、6年の代表児童が1学期の学習面や生活面で頑張った事を発表しました。また、あわせて2学期の決意表明もありましたので、夏休みの過ごし方にも期待しています。

終業式後には、伝達表彰式を行いました。レスリングやバスケット、各種コンクール等で多くの活躍がありました。夏休みにも様々な大会等で多くの成果を期待しています。また、保護者の皆様には、夏休みの子ども達の健康と安全への配慮をよろしくお願いします。


PTA環境整備作業

2度の延期を経て、3度目の7月6日には、第1回PTA環境整備作業が行われました。伸びに伸びた庭園や教材園の雑草の草刈りや樹木の枝葉を剪定などの作業ができました。平日の夕刻のお忙しい時間帯でしたが、保護者、職員総勢70名余りの参加があり、作業がはかどりました。ありがとうございました。

また、これから夏休みに入り、草木が一層のびることが予想されます。第2回のPTA環境整備作業を9月1日(土)の午前中に予定していますので、子ども達の教育環境の整備の為にご協力をよろしくお願い致します。


地域教育懇談会

7月4日(水)~7月6日(金)の日程で今帰仁村「地域教育懇談会」が行われました。今帰仁小学校区は5日(木)に開催されました。

家庭・地域の教育課題を本音で語り合う中で、地域からの学校への要望や意見を聞き取り今後の学校運営にいかしていければと考えています。本校職員も全区へ出かけ、学校と地域との連携を図る貴重な時間となりました。

写真は、平敷区教育懇談会の様子です。地域・保護者の皆さんの貴重な時間や意見、和やかな雰囲気作りに心がけて下さった小・中それぞれの区PTA会長さん、会場の準備等でお世話になった区長さん・書記さんに感謝申しあげます。


学校教育目標~その3~

学校教育目標の中の1つに「よく考えて学習する子」があります。学校では児童一人一人の学力の向上を目指し、日々の教育活動に取り組んでいます。

児童は、授業前、チャイム黙想で心と学習の準備を行い、授業の中で、クラスメートとの学び合いを通して交流し、自分の学びを振り返ることで、学びを深めています。また、学んだことが理解できているかを確認しながら家庭学習に取り組んでいます。

先生方は、「わかる授業の構築」をめざし、日々の授業の充実にむけた工夫・改善を図っています。6月18日~6月29日を互見授業旬間とし、先生方全員が公開授業を行いました。校長先生、教頭先生の他に隣学級、隣学年の先生方もお互いに授業を見合って授業について同僚性をいかした意見交流を行っています。

学校教育の目的は「人格の完成」です。それは、学力・豊かな心・健やかな体のどれが欠けても成立しません。現在、ご家庭での協力のおかげもあり、児童はのびのびと、安心して学校生活を送れています。その基盤をもとに、今帰仁小学校の学校目標の具現化を目指し教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと考えています。