運動会延期のお知らせ

9月30日(日)に予定していた今帰仁小学校の運動会は台風24号接近の為、10月7日(日)へ延期となりました。保護者へは本日付公文とメーリングサービスにてお知らせします。また、地域の皆様へは、各区長さんのご協力により、各公民館より延期のお知らせの放送を行う予定です。運動会延期に関するご理解とご協力をよろしくお願いします。

9月27日付「運動会の延期のお知らせ」公文


運動会にむけて~その1~

30日に行われる運動会にむけて、今週から練習が本格化してきました。19日には、入場行進や開会式の全体練習を行いました。各学年での練習も運動場に出て行われており、最終調整へと入ってきました。

水分と休憩をこまめにとりながらの練習を行っています。ご家庭から水分補給用の水筒(中身は保健だより11号参照)、汗拭きタオル、赤白帽、着替え等は毎日持たせて下さい。それと、睡眠と栄養(朝食等)はしっかりととれるようにご協力よろしくお願いします。

5・6年生は、平敷青年会から地謡の協力、創作芸団「レキオス」から獅子舞指導を頂きながら、エイサー練習に励んでいます。


第2回学校評議員

9月11日(火)に第2回学校評議員会議を開催しました。評議員である島さん、玉城さん、我喜屋PTA会長の評議員の皆さんをお招きして、まず、全クラスの授業参観をしてもらい、学校運営の状況の説明と運営に対するご意見、ご助言を頂く形をとりました。

学校評議員の皆様から児童のがんばっている姿と一生懸命な先生方にお褒めの言葉を頂きました。また、評議員の皆様からの学校に対する忌憚のない意見・感想を参考に、これからも一層「開かれた学校」づくりへ向けた取り組みを実践していきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。


2学期の始まり。

9月3日(月)から2学期が始まりました。各クラスで健康観察を行った後、2学期の始業式がありました。

全児童・園児、式服で2学期の始業式に臨みました。みんなの表情からは緊張の中にも、これから始まるぞというわくわく感が見受けられました。

児童を代表し、6年橋本さんが2学期の抱負を発表しました。夏休みに体験した事や小学校で習う漢字の総まとめをすること、学校行事や地域活動に精一杯頑張りたいと決意表明がありました。

校長先生のお話では、「2学期は何日あるでしょう?」のクイズから、学習も行事もコツコツと少しずつ頑張ってほしいとのエールが送られました。

始業式後には、転入児童の自己紹介もあり、新しい仲間が増えたことを全児童・園児みんなで喜びました。


図書館から

夏休みも今週をのこすのみとなりました。新学期には、夏休みの思い出や宿題を手に元気に登校してくれること思います。

夏休み期間中は、図書館開館日にあわせ、多くの児童が学校へ足を運んでいました。図書館では、スタンプカードにスタンプをためると、プレゼントを用意しているそうです。8月28日(火)には、ミニ絵本作りも実施されました。オリジナルの小さな小さな絵本が完成しました。

夏休み最後の貸出日(8月31日(金))には、おもちゃ作りを計画しています。もう一つ、夏休みの思い出を作ってはいかがですか。


夏休み期間

夏休みに入り、保護者面談、校内研修、校外研修が始まりました。また、夏休み期間中、図書館の開館日も9日間設けていますので、お子さんとご一緒にいかがですか。資料として、夏休みの生活、図書館の開館日、指定図書、課題図書の一覧をのせますので、ご覧下さいね。

30・夏休みの生活について

30年度 夏休み貸出日

2018読書感想文紹介

2018読書感想画紹介

では、健康と安全に留意されて楽しい有意義な夏休みとなることを願っています。


1学期終業式

今日で71日間(1年生は70日)の1学期が終了し、明日からは44日間の夏休みに入ります。

1学期終業式では、幼稚園児、1年、3年、5年、6年の代表児童が1学期の学習面や生活面で頑張った事を発表しました。また、あわせて2学期の決意表明もありましたので、夏休みの過ごし方にも期待しています。

終業式後には、伝達表彰式を行いました。レスリングやバスケット、各種コンクール等で多くの活躍がありました。夏休みにも様々な大会等で多くの成果を期待しています。また、保護者の皆様には、夏休みの子ども達の健康と安全への配慮をよろしくお願いします。


PTA環境整備作業

2度の延期を経て、3度目の7月6日には、第1回PTA環境整備作業が行われました。伸びに伸びた庭園や教材園の雑草の草刈りや樹木の枝葉を剪定などの作業ができました。平日の夕刻のお忙しい時間帯でしたが、保護者、職員総勢70名余りの参加があり、作業がはかどりました。ありがとうございました。

また、これから夏休みに入り、草木が一層のびることが予想されます。第2回のPTA環境整備作業を9月1日(土)の午前中に予定していますので、子ども達の教育環境の整備の為にご協力をよろしくお願い致します。


地域教育懇談会

7月4日(水)~7月6日(金)の日程で今帰仁村「地域教育懇談会」が行われました。今帰仁小学校区は5日(木)に開催されました。

家庭・地域の教育課題を本音で語り合う中で、地域からの学校への要望や意見を聞き取り今後の学校運営にいかしていければと考えています。本校職員も全区へ出かけ、学校と地域との連携を図る貴重な時間となりました。

写真は、平敷区教育懇談会の様子です。地域・保護者の皆さんの貴重な時間や意見、和やかな雰囲気作りに心がけて下さった小・中それぞれの区PTA会長さん、会場の準備等でお世話になった区長さん・書記さんに感謝申しあげます。


学校教育目標~その3~

学校教育目標の中の1つに「よく考えて学習する子」があります。学校では児童一人一人の学力の向上を目指し、日々の教育活動に取り組んでいます。

児童は、授業前、チャイム黙想で心と学習の準備を行い、授業の中で、クラスメートとの学び合いを通して交流し、自分の学びを振り返ることで、学びを深めています。また、学んだことが理解できているかを確認しながら家庭学習に取り組んでいます。

先生方は、「わかる授業の構築」をめざし、日々の授業の充実にむけた工夫・改善を図っています。6月18日~6月29日を互見授業旬間とし、先生方全員が公開授業を行いました。校長先生、教頭先生の他に隣学級、隣学年の先生方もお互いに授業を見合って授業について同僚性をいかした意見交流を行っています。

学校教育の目的は「人格の完成」です。それは、学力・豊かな心・健やかな体のどれが欠けても成立しません。現在、ご家庭での協力のおかげもあり、児童はのびのびと、安心して学校生活を送れています。その基盤をもとに、今帰仁小学校の学校目標の具現化を目指し教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと考えています。


読みきかせの効果

読書の効果については、語彙力の獲得や想像力、読解力などにつながることが言われています。ご家庭でおこなわれている読みきかせも、自然な読書活動へと誘う大切な家庭教育であると同時に読書と同様な効果があると思います。学校でも、読みきかせボランティアによる読みきかせを行っているところです。

また、高学年児童による読みきかせ(年間8回程)や職員による読みきかせも行っています。今年度の新しい取組として「父親によるよみきかせ」を行いました。

 

好奇心旺盛な子ども達は、耳から入ってくる言葉と絵を結びつけ、頭の中で映像化し、次はどうなるんだろうと想像力をふくらませながら聞いています。

お兄さん、お姉さんに読んでもらった、消防隊のお父さんに「しょうぼうじどうしゃ じぷた」を読んでもらった、ギターの弾き語りをしながら自作の絵本を読んでもらった等、読みきかせを通して様々な体験ができます。読み手に目と体を向けると、おのずと読み手の語りかける表情や声、絵本の内容が子ども達一人一人の心に入っていくでしょう。それは、自己肯定感の育成につながる大切な教育活動として続けていきたいですね。


親子ふれあい給食

14日(木)授業参観があり、多くの保護者、ご家族の皆様に来校して頂き、多くの激励を賜り、感謝申しあげます。7月は面談となっています。また、多くのご参加よろしくお願い致します。

1年生教室では、親子で「ふれあい給食」を実施しました。そこでの保護者の感想を一部紹介します。

「親子で一緒に給食を食べられる貴重な体験ありがとうございました。」

「友だちとワイワイしながら食べる給食に、懐かしい気持ちになりました。」

ふれあい給食では、今帰仁村給食センターより末吉さん、黒川さんをお招きし、食育講話も行いました。食事マナーについてお話してもらいました。学校でもご家庭でも学んだことを実践できるといいですね。


学校教育目標~その2~

学校教育目標の一つに「思いやりのある子」を掲げています。やさしくおだやかな児童が多くいますが、ちょっとした言葉遣いの行き違いから言い合いになることもあります。学級では、「~さん」づけや「ちくちく言葉禁止」など、言葉の使い方の指導を行っています。

13日の人権集会では、「安心・自信・自由」をテーマに話し合いました。生活委員会による授業中や休み時間などのいくつかの場面寸劇を通して、どんな時に「安心・自信・自由」が脅かされるかを全児童で確認しました。

日常の学校生活や道徳の授業、人権の日、特別活動、児童アンケートなどを実施し、児童のよいところを褒め称えながら思いやりの花をいっぱい咲かせることを頑張ります。

花壇の百日草は、たくさんのつぼみをつけています。6月の授業参観頃には大輪の花があちこちでみられると思います。栽培委員会、花壇の担当学年、栽培担当の先生、日頃のお手入れお疲れ様です。植物にもたくさんの思いやりを注げる今帰仁小児童の心の成長が校内を彩ることでしょう。


安全マップ作り

6月4日(月)に3年生保護者、地域の皆さんご協力のもと今帰仁小3年生が「安全マップづくり」を行いました。学校から各字への通学路を中心に実際に歩きながら、危険箇所、こども110番の家の場所などの確認を行いました。また、公民館や交番でも、お話を伺うことができ、有意義な活動となりました。今回調べたことは、日頃の安全な場所や危険箇所の見極め、気を付けるべき事などの判断材料となりました。

当日の蒸し暑い天気の中、安全マップづくりへ御協力頂いた保護者、地域の皆様に対し感謝申しあげます。ありがとうございました。


学校教育目標~その1~

今帰仁小学校の学校教育目標の一つに「ねばり強く がんばる子」があり、心も体も健やかな成長を目標にしています。23日には全校児童で「新体力テスト」に臨みました。体力測定の結果から自分の健康や体力について考え、今後の運動習慣へつなげる意図があります。

6月には水泳教室、2学期の運動会、3学期の持久走大会など、今後、大きな体育的行事も計画されており「ねばり強くがんばる」体力の向上が必要となってきます。

また、その「ねばり強くがんばる」体力を支えるための健康に関する諸検診も学校で行っています。4月は身体計測、尿検査、視力検査等、5月には歯科、耳鼻科、内科のそれぞれの検診を行いました。健康な体あっての「がんばる子」なので、お子さんの検診の結果をご家庭の方でも確認宜しくお願い致します。