今年度も読みきかせボランティアの皆さんによる読みきかせが始まりました。今年度も年間10回程、予定が組まれており、今帰仁ッ子も「まだか、まだか」と待ちわびていました。
児童をお話の中に引き込むのが上手な皆さんは、今日の為に、本の準備から衣装の準備までご準備ありがとうございました。本年度も、読みきかせを通して児童との対話、健やかな心の育成にご協力よろしくお願いします。
5月に入り、沖縄は梅雨入りし、ぐずついた天気が続くと思いきや、意外と天気は良く、結果、予想以上の気温上昇があり、もう夏を思わせる気候となっています。そんな五月晴れの中、今帰仁小児童はいつものように元気よく学校生活を過ごしています。
14日には、4年生以上でクラブ発足集会があり、7つのクラブに分かれて、クラスや学年、先生もいつものとは違う中での集団活動に最初は緊張しながらもクラブをスタートさせました。
16日には、校長講話がありました。テーマは「微差力」。毎日、一個だけ漢字を覚えると6年間では2000個以上の漢字をマスターし、毎日家から学校まで歩いて来るだけで、海外までの距離を歩いた計算になるとの事で、少しの差、毎日の積み重ねが大きな力となるというお話で、1年生からも「すごーい」の声が上がりました。
今年度の最後の授業参観がありました。6年生は、酒田市交流へ出かけている児童もいて、人数が少ない中での授業参観でした。でも、普段ではできない1・2組合同の体育を実施することができました。 写真は6年1組の調理実習の様子です。
1年教室では、生活科の時間に親子で「1年間の思い出のアルバム作りをしました。親子で入学式の写真を見て「ずいぶんせいちょうしたね。」と笑顔で語り合い、ほのぼのとした雰囲気に包まれました。
今年度も多くの保護者が授業参観へと足を運び、参観して頂き、子ども達の励みとなりました。特に2学期からは祖父母の参観も多く見られ感謝申し上げます。また、次年度の授業参観も多くの笑顔が見られることを期待しています。
朝の活動の時間に感謝集会を開催しました。今年度、今帰仁小学校には様々な先生が来てくれました。交通安全指導、本の読みきかせ、総合学習での調べ活動の講師、水泳指導、エイサー、三線指導からバスの運転手で校外学習へ連れて行ってくれたボランティアの皆さんには数え切れないくらいの教育活動を支えて頂きました。
そこで、児童から感謝の意をお伝えしようというねらいで感謝集会を開きました。
新児童会の初めての運営・進行のもと、児童代表の感謝の言葉、メッセージ色紙の贈呈、ボランティアの皆さんを代表して上間謝名区長さんからの激励の言葉、校長先生お礼の言葉と、短い時間ではあったのですが、感謝の意を伝える事ができました。
朝のお忙しい中、学校の時間にあわせて御出席頂き、ボランティアの皆さんにはまたまた、感謝申し上げます。今日の会には参加が叶わなかったボランティアの皆さんも多数いましたが作成した子ども達からのメッセージ色紙を、送り届ける予定です。
1月31日(水)は、いろいろな行事や活動などがありました。幼稚園児は、お別れ遠足。3年生は謝名区アヤチ獅子保存会をお招きした学習。4年生以上の児童の投票による次年度児童会長選挙・・・。
県指定民族文化財の指定をうけた「謝名アヤチ獅子」は300年もの歴史がある古い操り獅子とのことで、保存会の皆さんの協力でレプリカを3年教室へ運んでもらい、学習をすすめました。(本物のアヤチ獅子は区外への持ち出しはできないため)
今回の児童会選挙は事前に人気投票とならないように、選挙権のある児童の声を反映しました。
「児童会長にふさわしい人はどんな人か」を話し合って、新児童会長像を共通確認し投票を行いました。
正しい選挙の方法を学びながら自分たちのリーダーを決める投票をみな真剣に行いました。
タイトルは1年生の国語の学習の単元です。
知りたいことを尋ね、聞いたことを覚えて、自分でメモを作成し、それをもとにクラスの友だちに聞いた情報を正しく伝えるということを目標にして、取り組みました。
職員室でお仕事している事務や用務の先生の他、校長先生や教頭先生にも話をききに行きました。
緊張しながらも、ききたいことをはっきりと大きな声で伝え、ききとった情報を聞き逃さないように集中していました。また、はじめの挨拶や学習の意図の説明、履き物をそろえる等、礼儀作法もよくできていました。
1年生も小学校へ入学し、早いもので10ヶ月が過ぎました。今日の様子から、日々、成長を見せる1年生に頼もしさも感じました。2月には先輩として、幼稚園生の体験入学を受け入れます。後輩のお世話を通して、お手本となってくれると思います。
25日に2学期終業式がありました。77日間の充実した期間を満足そうに振り返りながら、全園児・児童で校歌を斉唱したり、学年代表の児童あいさつ、校長先生からのお褒めの言葉を聞きました。
終業式の後には、伝達表彰も行われ、日頃の成果をみんなでお祝いしました。
終業式を終え、わくわくの冬休み。児童の安全には気を付け、家族や親戚の皆さんとの団欒をお過ごし下さい。
学校は14日間の冬休みに入りましたが、これから新年にむけて準備を行っているところです。1月の持久走大会や3月卒業式などへむけて、またご協力お願いします。
春を待ちわび、卒業式に鮮やかな花を咲かせる為にベゴニアも準備中です。プランターの土は、謝名区長のご厚意により一部提供がありあました。ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。新年が皆さまにとって実り多き年になりますように。