緊急事態宣言の影響を受け6月に予定されていた第一回学校評議員を中止としておりました。今月からは新規感染者数もだいぶ減ってきたこともあり、11月17日に学校評議員を開催しました。
第一回目が中止となったため、まず、評議員委嘱状の交付から行いました。1時間の会議の中で、委員の皆様から学校教育活動に関する多くのご示唆を頂きました。今後の学校運営に生かしていく所存です。
2月15日(月)に離島体験交流事業の一環でオンライン交流会を実施しました。
9月に予定していた伊平屋島での離島体験交流が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていましたが、(株)カルティベイトさんの支援を頂き、西表島とオンラインで交流会を行いました。事前に考えていた質問をぶつけると、自分たちの想像を超える意外な答えやエピソード等が聞けて、児童も驚いたり、納得したり反応していました。今回はコロナ禍での試行的な取組としてオンライン交流会が実現しました。現地へ赴き、実体験を通して学ぶことはできませんでしたが、身近にありながらも、踏み入れたことのない分野を学ぶきっかけになるかもしれません。学んだことを是非、今後の生活に生かしてほしいと思います。